ゆたか会

ゆたか会についてAbout

ゆたか会は、ぐぐぐぐっ、と
福祉を広げたいんです。

「せまい福祉」から「ひろい福祉」へ
「施設の福祉」から「まちの福祉」へ
「利用者さん」から「地域のみんな」へ
「制度」から「自分たちの手」へ
「支援」から「生き合い」へ

すぐには広がりません、
一人では広げられません。
だから、みんなの声を聞かせてください。
働く仲間も、利用者さんも、
高島の福祉を支えるみなさんも、
まちの大人も、中高生も、一人ひとりが
「わーい」「うれしい」「調子いい」
と感じるとき
高島もゆたかになっています。

みんなで、ぐぐぐぐっ、と
福祉を広げていきませんか。

ロゴコンセプト「ゆたかなカタチ」

笑ったときや、おいしいものを頬張るときの口元をモチーフとしたロゴマークです。人の想いを受け止める器(うつわ)のようでもあり、どことなく「ゆたかさ」を連想させるようなカタチです。また、シンプルな輪郭線で構成されたマークなので、変形させることで、さまざまな表情を表現できます。

制度と制度の
つなぎめをすくう

社会福祉法人の主な仕事は、国が予算を定めた制度を実行することです。制度が生まれるところには、すくいきれない“つなぎめ”も生じます。1974年に清風荘ができたとき、50人の定員はすぐいっぱいに。「51番目の人はどうなるの?」という疑問が、わたしの原点です。30近い事業を行う今なお、制度と制度のつなぎめは埋まりません。「国の制度だけではどうにもならんなあ」と2015年に立ち上げたのが、ほろんです。障がい者福祉や高齢者福祉のケアマネ、ホームヘルパー、そして就労支援に取り組む現場の職員が、いっしょに地域課題に取り組みます。どこまでいってもつなぎめは残ると思うんですが、多少とでも高島がよくなるかね。
わたしたちゆたか会には、まっすぐ福祉を学んできたひとも、まったく違う人生を歩んできたひともいます。福祉の現場は「ありがとう」のことばがすごく心に響く、「ひとの役に立てた」と心から感じられる仕事です。「制度がこうだから」という仕事はしたくないと思っています。それぞれの施設で一人ひとりの角度から見える課題に、ゆたか会として取り組んでいきたいものです。

杉橋 研一 | すぎはし けんいち社会福祉法人ゆたか会 理事長

法人概要

法人名 社会福祉法人ゆたか会
所在地 〒520-1605 
滋賀県高島市今津町南新保87番地15
電話番号 0740-22-1601
職員数 270名
設立 1973年
代表者 理事長 杉橋研一
事業 特別養護老人ホーム / 障害者支援施設 / ショートステイ(老人・障がい) / 生活介護(障がい) / ホームヘルプ(老人・障がい) / 小規模多機能 / 居宅介護支援 / 計画相談支援 / ケアハウス / 就労継続支援B型 / 就労移行支援 / 働き・暮らし応援センター / 障がい者社会参加促進事業 / 介護人材育成事業

沿革

1973年
社会福祉法人ゆたか会 厚生省社第430号にて認可
1974年
特別養護老人ホーム清風荘開設 定員50名
1975年
昭和天皇皇后両陛下 清風荘 行幸啓
1977年
清風荘 定員80名に増床
1980年
清風荘 定員90名に増床
1982年
身体障害者療護ホーム清湖園 開設 定員50名
1991年
清風荘 ふれあいのまちB型 受託
1992年
清風荘 デイサービスセンターE型 開設 定員8名
1995年
清風荘 在宅介護支援センター 開設
皇太子同妃両殿下(現天皇皇后両陛下)
清湖園行啓
1996年
清風荘 ホームヘルプサービス、移送サービス 開設
湖西障害者生活支援センターほろん 開設
1998年
朽木村小規模特別養護老人ホームやまゆりの里 受託
定員:入所30名 短期入所6名
朽木村在宅介護支援センター・朽木村デイサービスセンター 同時開設
1999年
特別養護老人ホーム清風荘 新築
定員:入所90名 短期入所20名 通所20名
ケアハウスじゅらく 開設 定員20名
2000年
朽木ホームヘルパーステーション 開設
2001年
清湖園 定員60名に増床
ほろん 身体障害者社会参加促進事業を高島市5町1村から受託
2005年
ほろん湖西働き・暮らし応援センター事業 県より受託
やまゆりの里 定員50名に増床(高島市指定管理者受託)
2006年
障害者支援施設清湖園 新築
2008年
清湖園指定障害者支援施設へ移行
定員:入所60名 生活介護70名 短期入所2名
ほろん 障害者就業・生活支援センター事業 国より受託
2009年
就労継続支援B型 湖西夢工房 開設
定員20名
2011年
地域密着型小規模特別養護老人ホームさわの風
開設 定員入所29名 短期入所1名
小規模多機能型居宅介護事業所さわの風 開設
登録定員12名
2013年
ほろん 就労移行支援事業湖西ゆめ企画 開設 定員10名
2014年
ほろん 特定相談支援こころいちばん計画相談支援センター 開設
2015年
地域生活支援センターほろん会館 開設
湖西総合在宅サービスセンター事業に加え
清風在拠点から在宅支援に関する事業を移設し
地域生活総合支援の拠点とする
2016年
やまゆりの里 一部ユニット型施設の廃止に伴い分離
2021年
地域の福祉事業所が協働する「小規模法人ネットワーク」に参加
2022年
ゆたか会カレッジを開設
2023年
若手職員をメンバーに加えた採用チーム(広報採用ラボ)立ち上げ
やまゆりの里受託終了
2024年
フィロソフィーブックを制作
ふくしデザインゼミ参加
つながりラボ立ち上げ